ぽぴんず動物病院 
 
猫に最も多いのはストルバイト結石でリン酸、アンモニウム、マグネシウムが主成分です。
それらのミネラルが結晶化し、膀胱内の細菌や結晶が種となって結石が形成されます。

どうして尿石ができるの?
・水を飲む回数が少ないと、尿が濃縮するので結晶ができやすい。
・食事で過剰なミネラルを摂取することにより、尿中にマグネシウムなどが多量に排出される。
・食生活等の体質により、尿のPHがアルカリ性に傾くと結晶ができやすい。
・膀胱炎からの続発。

症状
・尿の色がピンク〜赤い色をしている
・何度もトイレへ行くが少しずつしかでない
・トイレの最中に痛がっている
・トイレ以外のところでおしっこをする
・食欲がなくなって嘔吐することもある

オシッコがでないまま放っておくと、腎不全や尿毒症を起こし死んでしまうことがあります。

予防

@食事の管理
低マグネシウムのフードや、尿PHを低くするフードを選ぶ。 ⇒療法食について
Aトイレ環境
猫ちゃんはキレイ好きなので、汚いトイレだと我慢してしまうことがあるので常にキレイにしていつでもトイレに行けるような環境を作ってあげる。
B水分を取る
ドライフードは水分量が少ないので、ドライを食べている猫ちゃんは水分を多く取れるように新鮮なお水を用意してあげる。

※特に寒くなる時期は、あまり動きたがらずトイレやお水を我慢することがあるので注意が必要です。
※尿閉塞の原因の一つとして、幼猫時代に去勢をしてしまうと尿道が細いままで結石が詰まりやすくなる傾向があります。当院では去勢を行なう際に必ず陰茎の大きさをチェックしてから行ない、去勢時期も9ヶ月くらいを目安に行なうようにしています。