ぽぴんず動物病院 
眼の色別 
・目が赤い(レットアイ)
結膜炎
ブドウ膜炎
角膜炎、角膜潰瘍
異物混入
乾燥性角膜炎(ドライアイ)、緑内障など
・目が白い、濁っている
角膜炎、角膜潰瘍
角膜ジストロフィー
ブドウ膜炎
白内障、核硬化症(老眼)
瞬膜突出
緑内障など
・目の色が違う?
網膜疾患
緑内障など

角膜炎、角膜潰瘍:角膜の表面に傷が出来たものです。傷が深いものを潰瘍と呼んでいます。主にケンカや毛、草や枝などが多いようです。潰瘍の場合進行すると失明するときもあります。

緑内障:目は構造上内部に水分を溜めた形をしていますが普段は圧力が一定になっています。緑内障とはその圧力が上昇してしまう病気です。遺伝や外傷、炎症などが原因となることが多く猛烈な痛みを伴う突発的な発作を起こすこともあります。圧力が高いままで数日を経過すると網膜が機能しなくなり失明しますので注意してください。
角膜ジストロフィー:角膜表面や中間、内側などに脂質やカルシウムなどが付着したり角膜の細胞が変性してしてしまうものを言います。年齢的なものや代謝疾患、傷などで発症することが多いようです。進行させない限り失明には至りません。

白内障、核硬化症(老眼):目が白くなる一般的な原因です。厳密的には白内障と核硬化症は異なりますがどちらもレンズ(水晶体)が白く濁ってしまうものです。現在では人間と同じように水晶体の手術を行ったり点眼などで進行を遅らせたりする治療をしています。

瞬膜突出:瞬膜というもう一つのまぶたが犬や猫にはあり、時にこの膜がでたものを目が白くなったとして連れてこられる患者さんがいます。この膜は脱水、痛み、神経的など様々な理由ででることがあります。治療が必要なときと必要でない場合がありますので異常を感じたらご相談ください。
網膜疾患:脈絡膜色素欠損などの視力と無関係で治療も必要ないものもありますが多くは「目を見開いている」、「夜目が見えていないような感じがする」、といった症状から始り物にぶつかるようにかって気づかれることが多いようです。遺伝性疾患がほとんどで治療の効果もあまり期待できない病気がほとんどです。しかし網膜剥離などの初期段階や炎症性の疾患では効果がありますのでご相談ください。最近では網膜変性用の補助的なサプリメントなども多く開発されてきていますので使用する価値はあります。
乾燥性角膜炎(ドライアイ):涙の量が減ってしまい角膜の潤いがなくなってしまう状態をいいます。一時的なときもありますがほとんどはウイルス、アレルギー、神経疾患などが関与していますので一般的には治りにくいもしくは治らない病気です。状態が長期になると角膜の透過性がなくなり失明することが多いので早めの治療が必要です。
結膜炎:白目部分が全体的にピンクがかって見えることが多いです。炎症や感染がメインの原因で黄緑色の目ヤニも多くなります。
ブドウ膜炎:眼球の内部の炎症のことを言います。白目が赤く黒目がくすんだようにどんよりしてきます。原因は様々ですが中には失明するような特殊な病気もありますので注意してください。